きれ端ノート

リンク先にアマゾンの商品ページが含まれていることがあります。 Amazonのアソシエイトとして、きれ端ノートは適格販売により収入を得ています。

リアタイ日記12/30(Mon)

拝啓みなさま、お疲れさまです。

木端みのです。

 

この記事は一日の最初に作成され、公開開始され、つぎたしながら、

終わりまで書くことで完成されるリアルタイム日記(ジャーナル)です。

 

今日は12月30日、月曜日です。8時です!

今日もちょっと遅め。

今年もあと2日ですが、よろしくお願いいたします。

 

9時。音読やディベート勉強はあとでしよう。

原稿はじめます!

 

13時、1時間休憩。

録音、ディベート勉強しました。

14時、原稿再開。

18時。20時まで休憩です!

風呂。

競技ディベート勉強を続けているが、試合を見るたび知りたいことが増え、2月にちゃんとしたディベート漫画はできそうにない。

肯定側と否定側の立論をキャラと同時に立て、質疑でキャラ同士関係性を出すといった工夫は少しはできるが、フィクションのなかで審判に正しいジャッジをさせるのが無理だ。

ジャッジパートを避けるとしても、自分の技量では勝敗すら決められない。

 

ディベートと離れた場所で悩みを持つ主人公が、ディベートのやり方を知って、その悩みを解決するというストーリーしかなさそうだ。

あとはどんなキャラにディベートをさせるか。

コミティアまで2ヶ月を切った。

テーマを知るほどに怖くなる。でも、知ろうとしてよかったと思えるような作品づくりがしたい。

 

とにかく、明日は妹家族のいる北九州にいくことになった。

今日の夜に決めていたペン入れを終わらせる。

 

23時、全ページペンが入りました!

明日と明後日元旦も仕事はします。

いつも休んでいるので、今は別に休みたくない。

 

『ウヨンウ弁護士は天才肌』を流してて、6話の途中までストーリーだけはわかった。

5話は、真実と嘘と義務と礼儀の話だった。とてもよかった。

 

振り返りは明日までにします。

いったんおわり。

 

 

ディベート漫画の構成を考えた

コミティアに間に合わない気がする

設計段階でページを少なくしておこうと思った

 

少なくとも手帳漫画は新刊で出せます。

 

-音読

226話

-模写

34~35ページ

-ネーム模写

169~170ページ

 

-読んだ作品

『居心地の1丁目1番地』174ページ

『ONE PIECE』290話

『忘却バッテリー』27話

-見た作品

『薬屋のひとりごと』4話