きれ端ノート

リンク先にアマゾンの商品ページが含まれていることがあります。 Amazonのアソシエイトとして、きれ端ノートは適格販売により収入を得ています。

リアタイ日記12/21(Sat)

拝啓みなさま、お疲れさまです。

木端みのです。

 

この記事は一日の最初に作成され、公開開始され、つぎたしながら、

終わりまで書くことで完成されるリアルタイム日記(ジャーナル)です。

 

今日は12月21日、土曜日です。9時です!

おはようございます。

 

毎朝何かしらのインタビューを見るようにしてるんだけど、今朝はブラックホール研究に関わった日本人研究者の特集を見ました。

X 線の分析をすることによってブラックホールの位置を特定する「すだれコリメーター」という装置が、 長崎美術館の建築に使われている石のルーバーというものに似ているなあと思った。

それだけだけど。

 

すだれコリメーターは、 ペットショップで見たハムスターの回転車から着想を得たそうですが。

大きなことを発見するのにも、その鍵になるのは身近な些細な出来事だったりするのが面白いなと思いました。

 

9時、鬼滅の刃1話のネーム摸写が終わりました。 妹を守るために敵に背中を見せた炭治郎が、冨岡義勇の言葉によって行動を変える瞬間が描かれる。

禰豆子を殺すつもりだった冨岡義勇は、それを見て殺すのをやめる。

 

漫画はキャラクターによってキャラクターが変わり、またそれによってキャラクターが変わるという連続なんだなと思った。

波紋みたい。

1つの波紋は複数の波紋を起こすことになる。 最初の波紋を起こすのが主人公なのかなって思いました。

 

午前中はネームをします。

昼過ぎから、知人の展示を見に行く。

 

ネームは

1️⃣キャラクター

 1 キャラクターのひとりごと

 2 キャラクターの見せ場

 3 キャラクターの絵日記

2️⃣漫画原作

 4 柱

 5 ト書

 6 セリフ、心の声(M )、ナレーション(N)

 8 原作修正

3️⃣ネーム

 9 ラフネーム

 10 ネーム

 11 ネーム修正

 

の順番でやってみる。今日は1️⃣まで。

1️⃣2️⃣3️⃣は、それぞれセーブポイント。ダメだったときは、そこから再開する。

 

キャラのひとりごとはトピックを作った。

コピーして使おう。

 

日記のテンプレは前作ったやつ。

これらを印刷して持って、昼は外で考えます!

 

12時、休憩。

14時、市内に着きました。

移動中はディベート勉強をしました。

 

Spotifyで聴いた曲、なんか偏ってない?

open.spotify.com

 

16時、フリーレン展を見てきました。


脱出ゲームもあったけど、ひとりじゃなかったら参加したかったけど…。

サークルとボランティアの知人が参加する展示も見てきました!

おもしろかった。

20時、帰って描く準備をしたんだけど眠いから寝ます。

くたくただから、しばらく起きないかもしれない!

 

フリーレン展を見てきた

遊びごころを感じた

公式が本気で楽しませようとするから、すべらないんだなと思った

 

-音読

217話

-摸写

18枚

-ネーム模写

154~155ページ

-読んだ作品

『ONE PIECE』269話

-見た作品

『推しの子』24話