拝啓みなさま、お疲れさまです。
木端みのです。
この記事は一日の最初に作成され、公開開始され、つぎたしながら、
終わりまで書くことで完成されるリアルタイム日記(ジャーナル)です。
今日は12月20日、金曜日です。8時です!
おはようございます。
10時から12時まで散歩に出ました。
途中、喫茶店で森先生のSCRIBBLES1巻を読みました。
模写が3枚増えました。
帰りに図書館に寄りました。
なかなか返せてなかったメールを全部返せました。
やりはじめたら、すぐなんだけどなあ…。
13時、今日は企画ネームを作ります。
15時、休憩。今回のネームでは時間がないので、なるべく白紙に戻らないでいいようにセーブポイント的に行程をわけます。
具体的には、自分が描くなかでも原作とネームをわける。
漫画原作のことを全然知らないので、漫画原作特集の公募ガイドを買って読みました。
いったん洗い物済ませます。
16時、原作づくり再開。
19時、いっかい休憩します。
21時。
柱とト書きっていうのを書いたけど、しっくりこない。
いっかい仮でも、キャラをしっかり決めないと行動がぶれてしまう。
行動がぶれてしまって、ご都合主義になっている気がする。
まず、キャラクターをもっと考えたいと思います。
昨日決めておいた、悩んだらすること3つを試してみたい。
明日は、キャラクターの日記・キャラクターのひとりごと・見せ場から手をつけよう。
絵はまだ描かない。
土日は休みも取りつつ話を考え、来週は切り替えて原稿のペン入れ。
振り返りします。
22時。
ディベートの勉強をしました。今日は30分。
ディベート甲子園の論題解説は難しいものだと勝手に思っていたので、丁寧でわかりやすくビックリしました。
⭐
形にはできない1日だった
くやしい
今日をよかった日にしたいので、明日と明後日で形にしたい
-音読
216話
-摸写
14~17枚
-ネーム摸写
150~153枚
-読んだ作品
『SCRIBBLES』1巻
『きみの色』1巻
『成瀬は天下を取りにいく』ありがとう西武大津店(オーディブル)
『深層のラプタ』2話
『コータロー君は嘘つき』19話
『生きのびるための事務』最後まで
-見た作品
『推しの子』23話